“アンケートの入力”で
こんなお悩みございませんか?

大量の回収アンケート、慣れない入力作業で、社内だけでは扱い切れない!
  • 枚数が多くて人手が足りない!
  • 時間がないけど、早くデータ化したい
  • 正確に入力できない…
  • 小ロットだけど依頼したい
  • データ入力できるスタッフがいない!

トリムにお任せください!

自社一貫の体制で精度の高い正確なデータ化

「アンケート集計専門」のトリムなら

  • 日本人スタッフによる素早く正確な入力が可能です。
  • 独自開発の入力ソフトと2度打ちのチェック体制で、精度に自信があります。
  • 作業は日本の自社内ですべて完結します。

安心してお任せください。

トリムのデータ入力、3つの特色

すべて国内入力

トリムでは外注を行わず、作業を自社内で完結。日本語を母国語とするスタッフが担当します。

難読漢字や略語、達筆で読みづらい文字も日本人の専門スタッフによってデータ化します。

ボリュームの多いアンケートや複雑な様式のデータ入力もお任せください。

専用ソフトによる入力

システム開発会社の強みを活かした専門の入力ツールと環境で正確な入力を実現。

従来の目で見て手で打つ方法に加え、トリムが独自に開発した方法を採用。精度の高いデータを提供します。

安心の2度打ち

入力は正確性を担保するため、すべて2度打ち(ベリファイ入力)

1人目の作業者が1度目を入力後、2人目の作業者が同じサンプルを入力し、それを比較して差異を修正。入力ミスを減らします。

ベリファイ入力とは?

トリムのデータ入力
注目ポイント

セキュリティ

すべての依頼は、個人情報の取り扱いやNDA(機密保持契約)などセキュリティを守り、第三者への委託はせずすべて社内で責任を持って作業を行っております。

紙もWebも対応

Web・紙アンケートの両方に対応します。

紙データの入力作業はもちろん、GoogleアンケートやMicrosoftフォームズなどのWebアンケートなど既にデータ形式での情報を各集計業務に適した形でのデータ整理・変換も行っております。

アンケート企画から回収まで

アンケート企画段階からのご相談もお受けいたします。

回収率を上げるためにも、近年多くなってきた「Webアンケート」と「紙」の両方(ハイブリッド)でのアンケートもお勧めしております。

また、アンケートの印刷・封入・発送・回収などアンケートのすべてをワンストップで行うサービスも行っております。

小ロット対応

100件など他社で断られてしまった小ロットのご依頼も対応いたします。

設問数が多く複雑なアンケートや懸賞や株主アンケートなどのハガキも対応しております。

お客様事例

データ入力/演奏会アンケート

クライアント様:市民楽団
サンプル数:200件
設問数:
 単一回答(SA):11問
 複数回答(MA):4問
 実数回答(N):1問
 自由記述回答(F):平均25文字/件(7問)+お名前/郵便番号/ご住所
作業内容:データ入力、単純集計
納期:3営業日

料金・納期目安

データ入力基本料データ入力基本料(一式)10,000
ナンバリング費(1サンプル)5

※ナンバリング費とは、調査票1枚ごとに通し番号を振り分け管理する作業費用です。

内容によって単価・納期は変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
以下は例となります。

単価・納期の例(1)

調査票例
調査票例1

入力項目

  • 単一回答(SA) 9問
  • 複数回答(MA) 1問
  • 自由回答(FA) 1問
    (1サンプル平均 約15文字)

サンプル数

3,000サンプル

単価(1サンプル)47
納期4営業日

単価・納期の例(2)

調査票例
※選択肢に番号を振っていない場合
調査票例2

入力項目

  • 単一回答(SA) 9問
  • 複数回答(MA) 1問
  • 自由回答(FA) 1問
    (1サンプル平均 約15文字)

サンプル数

3,000サンプル

単価(1サンプル)65
納期7営業日

単価・納期の例(3)

調査票例
調査票例3

入力項目

  • 単一回答(SA) 20問
  • 複数回答(MA) 2問
  • 自由回答(FA) 8問
    (1サンプル平均 約15文字)

サンプル数

700サンプル

単価(1サンプル)75
納期5営業日

納品形式


・.xlsx
・.csv

納品方法


・メール添付
・DVD/CD
・トリムのストレージよりダウンロード

納品サンプル

フラグ形式、カンマ区切り、追い込み形式など、お手持ちの集計
ソフトに合ったデータ形式での納品が可能です。

※詳細な形式についてはご相談ください。

ご利用の流れ

お問合せ

集計データのサンプルなど添付頂けるとより正確なご提案が可能です。
クロス集計・単純集計など集計方法のご相談も承ります。

STEP 1

ヒアリング

お客様のご希望の集計方法やどのように活用したいかなどのご要望をお聞かせください。専門スタッフが対応します。

STEP 2

お見積り

ヒアリングを元に納期や料金をお見積りいたします。

STEP 3

アンケート用紙・データのお預かり

お手元のアンケート用紙やハガキなど集計したいデータをお送り下さい。

STEP 4

入力

日本人の入力スタッフが、正確性を重視しすべて2度打ち(ベリファイ)しています。

入力は正確性を担保するため、1人目の作業者が1度目を入力後、2人目の入力者が同じサンプルを入力し、それを比較して差異を修正し入力ミスを減らします。

STEP 5

併せておすすめのサービス

アンケート集計

トリムのアンケート集計代行サービスは、データ化されていない紙媒体でもOK。アンケートのデータ入力から、アンケート集計、分析、レポート作成までを一括で代行いたします。また、集計フォーマットもお客様のご要望に合わせて柔軟に対応可能です。

レポート・グラフ作成

アンケート集計してからの「レポート作成」や「グラフ化」など、人手や時間のかかる作業をお任せください。ご指定の形式でレポートやグラフ作成をご提案いたします。

アフターコーディング

自由回答には、アンケート作成時には想定し得ない「驚き」や「気づき」が隠れています。そのような回答者の生の声を一目で分かるようにコーディング(数値化)します。

ご用意いただくもの

回収したアンケート
(ハガキ、アンケート用紙など)

Webアンケートのローデータ
(csvなどのエクセルファイル)

よくあるご質問

海外拠点のデータ入力サービスと、トリムの国内拠点かつ自社完結のデータ入力の違いは何ですか?

トリムでは、日本語を母国語とする日本人スタッフがデータ入力を担当しています。これにより、手書き特有の筆跡やクセ、文脈に応じた正確な読み取りが可能です。例えば、「心」と「バ」、「恥」と「耳心」のように、手書きで判別しにくい文字も文脈から正確に判断します。​

ベリファイ入力のメリットは何ですか?

ベリファイ入力とは、同じデータを2人の作業者が独立して入力し、差異を確認・修正する方法です。これにより、入力ミスを最小限に抑え、データの正確性を高めます。正確なデータは、信頼性の高い集計結果をもたらし、意思決定や分析に役立ちます。​

お客様情報など非常に重要な書類の場合、紙資料など手渡しは可能ですか?

はい、可能です。東京都内であれば、直接の受け渡しや手渡しによる対応が可能です。詳細な受け渡し方法については、お問い合わせください。​

自社でExcel等で入力する場合との違いは何ですか?

トリムでは、入力専門のツールと経験豊富なスタッフにより、正確かつ迅速なデータ入力を実現しています。セルのズレや入力ミスが生じた場合、データ全体の信頼性が損なわれるリスクがありますが、当社の専門サービスをご利用いただくことで、そのようなリスクを軽減できます。​

OCRなどで情報を読み込む場合との違いは何ですか?

OCR技術は進歩していますが、手書き文字の認識には限界があります。トリムでは、人間の目と判断力を活かし、手書きの微妙なニュアンスや文脈を正確に読み取ることが可能です。​

マークシートには対応していますか?

はい、対応しております。マークシート形式のデータも、手作業による確認・入力により正確に処理いたします。
マークのずれや記入ミスがあっても、スタッフが内容を丁寧に確認し、適切に対応いたします。

入力できるデータの種類にはどのようなものがありますか?

手書きのアンケートや名刺の情報、住所録、帳票類、売上データ、顧客リスト、医療関連データなど、幅広いデータ入力に対応しています。特殊なデータ形式についてもご相談ください。

スキャニングデータや画像データからの入力も可能ですか?

はい、可能です。スキャンした書類や写真データの情報を、手作業で正確に入力いたします。解像度や画像の品質によって精度が変わるため、事前にデータを確認させていただく場合があります。

納品されたデータの再修正はお願いできますか?

はい、可能です。軽微な修正については、納品からの期間にかかわらず対応可能です(※当社の作業ミスに限ります)。
ただし、大幅な変更や追加作業、または納品から長期間が経過している場合は、内容に応じて別途お見積もりとなることがあります。

入力作業の進捗状況を途中で確認することはできますか?

はい、可能です。大量のデータ入力など、作業が長期間にわたる場合は、途中経過のご報告やデータ確認にも対応いたします。
ただし、事前にその旨をお知らせいただけますと、スムーズにご対応できます。

秘密保持契約(NDA)の締結は可能ですか?

はい、可能です。機密性の高いデータを扱う場合は、秘密保持契約(NDA)を締結した上で、安全に作業を進めます。

データの保存期間や削除ポリシーはどのようになっていますか?

データは通常、セキュリティポリシーに基づき最大2年間保存しておりますが、削除のご依頼があれば速やかに対応いたします。
保存期間や削除時期についてご希望がある場合は、事前にお知らせください。

無料お見積り・お問合せはこちら

アンケートに関することなら、まずはトリムまでご相談下さい。
お問い合わせ・お見積りは無料です。

株式会社トリムはプライバシーマークを取得しております。